
|
CRP・IgG・IgA・IgM標準物質類のご案内・ご注文のコーナーです。
- ERM-DA470k/IFCC (IgG・IgA・IgM 他)
- ERM-DA474/IFCC※(CRP)
※注)ERM−DA472/IFCC(CRP)は製造元の在庫が無くなり、ERM−DA474/IFCCに切り替りました。 |
|

|
HECTEF取り扱いの海外標準物質のご案内・ご注文のコーナーです。
- NIBSC …WHO標準物質類
- IRMM …IFCC標準物質類
- NIST …SRM標準物質類
|
|

|
一般社団法人HECTEF 個人賛助会員への入会は、こちらよりご連絡ください。
|
|
| "ClinicalChemistry"(AACC機関誌)に掲載されるReview等の日本語訳版をご覧頂けます。
Clinical Chemistry
- 2018年版の論文一覧は、 こちら から
- 2017年版の論文一覧は、 こちら から
- 2016年版の論文一覧は、 こちら から
- 2015年版の論文一覧は、 こちら から
- 2014年版の論文一覧は、 こちら から
- 2013年版の論文一覧は、 こちら から
- 2012年版の論文一覧は、 こちら から
- 2011年版の論文一覧は、 こちら から
- 2010年版の論文一覧は、 こちら から
- 2009年版の論文一覧は、 こちら から
- "ClinicalChemistry"プロムナードの過去掲載全てを1年ごとにCDに編集し、お求めいただけるよう準備いたしました。
【お知らせ】2019年3月
□ 2018年分のCD「CCP-10」の販売を開始いたしました。
□ 全論文の中から、ご希望の論文をCDに編集し販売いたします。CD1枚に10編までとなります。
□ 索引もあわせてご活用ください。
詳細およびご注文は、詳細
注文書 から
|
|

|
"ClinicalChemistry"(AACC機関誌)に掲載されるTrainee Councilの日本語訳版をご覧頂けます。
AACCのホームページにて、一般社団法人HECTEF提供のTrainee Council Question Bank 日本語訳版[臨床化学研修生協議会]をご覧頂けます。
Trainee Council Question Bank
|
HECTEFセミナー(第9回)を開催致しました
2018年11月29日(木)「AI(人工知能)と医療への応用」をテーマにセミナーを開催致しました。
4名の先生をお招きし「未来から選ばれる医療AI」「臨床検査とAI」「AI画像診断支援ソリューション」「バイオプリンティングと遺伝子検査」AI医療に関する最新情報をご講演頂きました。
多くの方々にご参加頂き、質疑応答でも活発な意見交換がなされました。
セミナーの内容はこちら から
HECTEFセミナー(第8回)を開催致しました
2018年1月31日(水)「これからの在宅医療とその運用」をテーマにセミナーを開催致しました。
変化する在宅医療に関連して臨床検査はどうあるべきか、ご活躍中の3名の先生方をお招きし、疑応答でも活発な意見交換が行われました。
セミナーの内容はこちら から
HECTEFセミナー(第7回)を開催致しました
2017年1月31日(火)「臨床検査室におけるISO 15189の認定取得とその意義」をテーマにセミナーを開催致しました。
検査ラボのISOに関する著名な方々をお招きして、取得方法の実際や検査室の品質保証を中心に、ISO認定に関する最新情報と導入現場からの生の声をお届けいたしました。
セミナーの様子(画像)はこちら から
セミナーの内容はこちら から
HECTEFセミナー(第6回)を開催致しました
2015年9月18日(金)「IFCC-HbA1cキャリブレータを用いたHbA1cの標準化」をテーマにセミナーを開催致しました。
HbA1cの日本での判定値がJDS値からNGSP値に変わりましたが、その値を決める基本物質はIFCCが頒布しています。
今回、日本で測定したIFCC-HbA1c Caluibratorのデータと最新情報がセミナーで報告されました。
セミナーの内容はこちら から
HECTEFセミナー(第5回)を開催致しました
2014年12月5日(金)「近未来の研究・検査室に向けた新技術」をテーマにセミナーを開催致しました。
"臨床の研究・検査室が新しい技術・システムの導でこんなにも変わる"第一線でご活躍中の先生方より検査技術と臨床診断の両サイドからアプローチいたしました。
セミナーの様子(画像)はこちら から
セミナーの内容はこちら から
HECTEFセミナー(第4回)を開催致しました
2014年2月21日(金)「POCT (Point of Care Testing) の実用化と課題」をテーマにセミナーを開催致しました。
POCTとは、医師・看護師・検査技師などが患者の傍らで行う検査の仕組みで、短時間で検査結果が得られることから患者さんのQOLに資する検査システムです。
今後のPOCT化の方向性・動向についての講演には、多くの方々にご参加頂き、質疑応答でも活発な意見交換が行われました。
セミナーの様子(画像)はこちら から
セミナーの内容はこちら から
一般社団法人HECTEFでは、今後も皆様へ臨床検査に関わり役立つ内容をテーマにセミナーを開催してまいります。
|